シンガポール de 図書館カードを作る・更新する
今年も図書館カードの更新お知らせSMSがやってきた。
Please renew your library membership before it expires on XX-02-2012 to continue enjoying your borrowing privileges.
というわけで更新料を払わねば。そう、シンガポールの図書館は(外国人は)有料です。
お値段はいかほどかと申しますと・・・
- 初回登録料(Registration Fee) 10.5ドル
- 年間会員費(Annual Fee) 42.8ドル
これで、8点(本・雑誌4点、DVD等オーディオ関連4点)まで貸出できます。貸出期間は3週間(雑誌・DVDは2週間)で、1回まで延長できます(DVDはダメ)。無断で貸出期間を超過すると延滞料(overdue fine) 1日当たり0.15ドルが発生するので要注意。
ちなみにPRだと初回登録料のみで年間会員費は不要。ただし貸出は6点(本4点、DVD2点まで)と若干少なめ。追加でPremium Membership(年間21ドル)に加入すると8点貸出できるようになります。
自分はシンガポールに来てから2年間ずっと会員ですが、自分が読みたい洋書や映画DVDは大抵収蔵されているので、これで年間42.8ドルならコストパフォーマンス的には及第点と思ってます。特に勤務先や家の近くに図書館があるときは便利。シンガポールは本屋の数が多くないので、へたに本屋に行くよりも図書館に行くほうが手軽なこともあります。また最寄りの図書館に目当ての本がなくても、シンガポール内の図書館に蔵書があれば予約・取寄せができます。これも有料で1点あたり0.5ドル。
この国ではAmazon個人向けサービスがないので、本好きなら図書館の蔵書カタログ(OPAC)はブックマーク必須・・・かもしれません。
近所に図書館あるかな?という人はこちらをどうぞ→シンガポール国内の図書館マップ