手続き
昨年末をもって、5年間のシンガポール生活を終えました。人それぞれ置かれた状況によってすることは異なりますが、自分がシンガポール撤退に際してやったことの覚え書きを残しておきます。 帰国前 金融口座の整理(シンガポールの銀行は住所を海外にするこ…
シンガポールでは小切手がよく普及しています。 銀行口座を開くと(だいたいの口座では)小切手帳が発行されるので、それを使って携帯電話や公共料金や雑誌の定期購読etc.,いろいろな支払いに小切手を使います。また友達や会社からお金を貰うときに、小切手…
ちょっとしたトラブルで銀行振込のやり方を見直すきっかけがあったので、シンガポールでの銀行振込について紹介します。(※以下はあくまで一外国人である筆者の体験の範囲での話です。正しい情報や不明点は、直接金融機関にご確認ください。) まず前提とし…
インターネットの接続業者を変更した関係で、同時期に2つの会社のカスタマーセンターを使いました。サービス内容を比較すると・・・StarhubPlaza Singapore内にある(Dhoby Ghaut駅直結)いつ行っても混んでいる(平均待ち時間1時間)Vivo Cityにもあるが、…
改めてEPSCに参内し、労働許可証を入手。今日は若干込んでいたので5分ほど並んだものの、書類を出してからカードを貰うまで所要時間は3分しないくらい。この国のお役所サービスは素晴らしい。その足で銀行に行き口座開設、携帯屋に行きiPhoneを使って現地回…
今日は労働許可証を貰いに行った。予約時間5分前にMOM(Ministry of Manpower)の窓口に行ったら、駅の逆側にあるEPSCというところに行かねばならないことが発覚、窓口のお姉さんがくれた地図を片手に、慌ててダッシュして、どうにか時間ぎりぎりにかけこんだ…