2011-01-01から1年間の記事一覧
12月のわいわい@SG、12人くらいでわいわいしました。現在のわいわい@SG会場であるHanis Cafeは屋外にあります。乾期の一番暑い時期のシンガポールは夜になってもムシムシ暑いので、昨年は「エアコンが欲しいな〜」となりました(なので、数ヶ月のあいだ場…
実は今回の台湾行き、かなりノリで「行く!」と決めてしまい航空券を買う段階ではろくに下調べもしてませんでした(まー旅行ってそういうもんですよね)。買ってしまった後で「はて台湾って何あるの? しかも時間ないから台北しか行かないよ?」となり、友人…
北投(Beitou) まずは温泉で有名な北投へ。カラフルな花柄電車に乗って、新北投駅へ行く。 その前に、台北在住の友人が教えてくれたEast Asia's most Eco friendly Libraryという北投図書館に向かう。正式名称「台北市立図書館 北投分館」は、柔らかな光加減…
〜その1から続く。 車を降りると「昼を食べたらあの観音様を見に行くよ。クリスチャンじゃないよね?」とガイド氏に確認された。 昼食のために入った食堂入口で、タロコ渓谷原住民の食べ物というbamboo riceを売っていたので1つ貰う。日本のどこかの田舎で…
シンガポールから台湾まではJetStarで5時間半。日本に行くより少し近い。四季のないシンガポールで「冬を感じたい!」と思ったときに(日本やオーストラリアよりも)気軽に行ける。いずれ行きたいと思っていたところ、シンガポール人の友人が行くというので…
11月のわいわい@SG、20人くらいでわいわい話しました。(写真はFacebookで公開中)今回はかなり日本語話者率高めで、端っこを覗いてだいたいは日本語で会話していたような気がします。そんななかで記憶に残っているのは語学留学で半年だけシンガポールにい…
引越前後で生活コストがどれくらい変わるかな?Wolfram Alphaで計算してみよう・・・というブログポストを見て、アジアの各都市からシンガポールに引越したときの試算を出してみました。 まずは東京→シンガポール。 東京で5万USドル相当稼いでる人がシンガポ…
10-12月は渡り鳥がシンガポールに飛来する時期らしい。そういえば先日、ウェストにあるオフィスの近くでツバメが空を飛んでいるのを見かけた。台湾くらいから飛んできたツバメかも? シンガポール人の友人に「鳥が好き、シンガポールのバードパーク最高!」…
Gunung Datuk、Gunung Arongに引き続いて、Gunung Lambakに日帰りトレッキングに行ってきた。Gunung Arongと同じくJohor州にある。ただしArongとは異なって内陸にあり、標高は510メートルほど。 [googlemaps http://maps.google.com.sg/maps?q=Gunung+Lambak…
I started my Singapore Library Tour last October, and I've visited all 24 (which increased from 22 in the previous year) public libraries in Singapore. I posted all reviews as below. I made a simple Singapore Library Map on Google Map so y…
10月10日にリニューアルを終えて再オープンしたSun Yat Sen Nanyang Memorial Hall(孙中山南洋纪念馆)に行ってきた。古くからの飲食店が立ち並ぶBalestier Road近くの住宅街のただなかにある。孫文は辛亥革命(Xinhai Revolution)前1900-1911年の間、シンガ…
Gunung Datukで味を占めて、今度はJohor州にあるGunung Arongnに日帰りトレッキングに行ってきた。 [googlemaps http://maps.google.com.sg/maps?q=Arong,+Gunung+Arong+Recreational+Forest,+86900+Johor,+Malaysia&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&hl=e…
シンガポールで映画を見るとき、どうやって作品を調べるの? A. 劇場で見る googleで「"映画タイトル" singapore」と入れれば「xxx(映画タイトル) showtimes for Singapore」と、1番上に情報が出てきます。こんな感じ↓(「1911」を検索した画面)。 新作は木…
10月のわいわい@SG、13人くらいでわいわい話しました。(写真はFacebookで公開中)日本で英語を教える外国人のためのJETプログラムに応募したシンガポール人が2人いて、彼女たちから「シンガポールと日本の違いはなに? どういうふうに違うの?」「シンガ…
Creative Commons Singapore is calling for Contribution. "If you own the copyright, you can exercise choice. Share. Remix. Show." Creative Commons Festival will be held at The Pigeonhole cafe on November 11th, 2011. You can show your CC wor…
The Central Public Library, on the basement of National Library Building Literally speaking, it is the central public library. It occupy a whole basement floor of the National Library Building(NLB) It's large. You can find newspapers, audi…
9月のわいわい@SG、だいたい15人くらいが集まりました。(写真はFacebookで公開中)今回は日本人中心に声をかけました。結果的には日本語・英語、半々くらい聞こえてきました。それというのも、今週はNUS(シンガポール国立大学)がセメスターどまんなかの…
8月のわいわい@SG、だいたい20人くらいが集まりました。(写真はFacebookで公開中)ここ数回、幹事のハイキング仲間が増えていて英語率が上がってます。英語を勉強したい人には良いかも? シンガポール人おじさんの間で「わいわい」の響き・意味の評判がよ…
日帰りでマレーシアにあるGunung Datuk(標高884m)に登ってきた。 [googlemaps http://maps.google.com.sg/maps?f=q&source=s_q&hl=en&q=Bukit+Datok,+Seri+Menanti,+Negeri+Sembilan,+Malaysia&aq=&sll=1.588918,103.817213&sspn=0.013213,0.022488&g=mala…
7月のわいわい@SGも、22〜3人が集まりました。後半どんどん人が増えて席が足りなくなる事態が発生。近くのテーブルまで占領してわいわい続行しました。また7〜9時にバンド生演奏があったためちょっと話しづらかったかも。でも雰囲気としては良い感じ? しば…
シンガポールに来てから、山に縁がある。 最初に仲良くなった現地の友人がハイキング好きだった。ハイキングサークルに誘われて参加するようになった。そこからまた友人ができ、また別のハイキングに行き・・・、気がついたらコタキナバルにあるマウント・キ…
Middle-sized public library in a shopping mall that is directly connected to the station Though it's in a shopping mall, the ceiling is very high so that I felt it's very spacious. At the same time, they are doing great work to use the spa…
Middle sized public library, in the residential area. The big building is shared with the library and a community centre. Its unique facade is easy to distinguish even from a bus window on the way. High ceiling makes relaxing atmosphere an…
場所を変更して初めてのわいわい@SG、だいたい20人くらいが集まりました。お酒が飲める場所というのは自然と話が盛り上がりますね。シンガポール人、日本人ともによく飲みよく話しました。パブの店員さんも「日本語はちょっとだけ」話せるひとでした。パブ…
ピラティス教室についてあれこれ調べたのでメモ書き。 行ったことある教室や他にご存知の教室があったら感想書き込んでもらえると幸いです。 各Community Centre 場所:いろいろ いちばん安い 開講時期は固定、各Centreによって異なる タオル・ヨガマット持…
A large regional library in East Singapore with 3 stories building. It's a big library, but at the same time it's very popular. Since I went there on Sunday, I felt they should be larger (same feeling which I had at Woodlands Regional libr…
ハウパーヴィラへようこそ / Welcome to Haw Par Villa. タイガーバームの売上げで1937年(太平洋戦争前!)に作られました。/This park was built in 1937, by founders of the Tiger Balm company. しつこいようですがタイガーバームの売上げで、タイガー…
a Middle-sized public library in the shopping area You need to walk a while from the MRT station, but it's in the middle of the shopping area. It would be convenient for neighbors. The slightly old owned building is consisted from 3 floors…
Brand-new and spacious library with high ceiling. Though It's in the shopping mall, the size is not so small. This impression might come from high ceiling. In addition to that, the amount of book shelves are plenty. However, they don't hav…
Middle-sized public library in a quiet residence area. It has a large kids corner. Space for young and adults are not so large, but probably it's enough for weekday usage. The building has 2 floors; level 1: service counters and kids corne…