Life in Singapore
A small library for kids and mothers in a shopping mall You will find a library on the 3rd floor of the Bukit Batok shopping mall. It's convenient location, but there's no library sign outside the building so it's hard to find at first. It…
a Big and Comfortable (for reading!) regional library. It's a regional library so it has lots of books, audio materials, seats, tables, and rooms. The building has 4 floors and 1 basement. One whole floor is for teenagers, and another is f…
WIREDやWikipediaにも取り上げられていますが、英語で日常生活を送るようになってからナイジェリア詐欺に出くわすことが増えました。インターネット上の詐欺なのでどこにいても遭遇する可能性はありますが、今回はシンガポールで家探し中に遭遇しましたので…
A small clean public library The building has two floors, looks new and is shared with Community Centre. Library is in its 1st floor. [updates from my friend:] The library occupies 3 floors. Second floor: Children and parenting books Third…
On Sep 11th, I went to the event called "Sharing Singapore’s Best Ideas" which was held at Biopolis in Singapore.There were 9 speakers with various backgrounds. You can find the details below.http://www.postdocsociety.a-star.edu.sg/events/…
近所にあるショッピングセンターのワンフロアが、メイド斡旋所だらけでびっくり。 斡旋所の中を覗いてみると、若い女の子が(おそらく斡旋登録のために)並んで座っていました。 シンガポールでは、外国から出稼ぎにきているメイドを安く雇うことができます…
2010年8月のわいわい@SGは12人くらいの方が来てくれました。写真はFacebookで公開中。今回は始まって以来初めて、日本人のほうが多い会でした。しかし誰かくるたび「あなたはシンガポール人? 日本人?」という質問が飛び交うくらい、見分けがつかない人が…
2010年7月のわいわい@SG参加者は8人でした。内訳:日本人4、シンガポール人4写真もFacebookで公開中です。今回はiPadを持ってきている人がいたので、みんなでそれを触ったり、旅行話で盛り上がったりしました。どこの国の人にとってもインド旅行は大変なよ…
当地に来てから何故かアウトドア派になっていて、週末はよくハイキング・トレッキングに出かけます。・・・と言うと、シンガポールに山なんてある? と訊かれることがあります。ちょっと難しい質問です。なぜなら、この島にある一番高い山は標高163mのBukit …
来月9日はシンガポールのNational Day。SUNTEC CITYからClarck Quay に伸びる道を歩くと、イベント用会場の建設真っ最中でした。会場はサッカースタジアム半分〜2/3ほどはあろうかというサイズで、特大スクリーンあり、観客席あり、1周200メートル程度のト…
2010年6月のわいわい@SGは、6人集まりました。内訳:日本人1、香港人1、シンガポール人4写真はFacebookで公開中。今回は旧暦の「端午の節句」=ドラゴンボートのお祭りの日に開催でした。中国でも端午の節句には「ちまき」を食べますが、「こどもの日」(boy…
シンガポールにある温泉、Sembawang Hot Springに行ってきました。http://www.holidays-in-singapore.com/sembawang-hot-spring.html「温泉」という言葉を聞いて、箱根や伊豆のような温泉を想像しちゃいけません。なにせここは水が貴重な、そして常に真夏の…
9月24-26日、シンガポールでF1が開催されます。チケットは既に発売中。http://www.singaporegp.sg/今日はバス停の上に大きな広告が出ていました。
プラナカンミュージアムの近くでインドのお話「Ramayana」をもとにした出し物をしていたので、観光してきました。プロのものではなく、大学のサークル?のようでした。音楽を背景に踊っていましたが、手先の使い方や足の運び方が、どことなく歌舞伎や能楽に…
2010年5月のわいわい@SGは、13人集まりました。内訳:日本人3、香港人1、イラン人1、シンガポール人8オーガナイザーがお間抜けなため、写真撮影し忘れちゃいました。 来月日本旅行に行く、というシンガポリアンが東京の鉄道地図を持っており、それを見たイ…
シンガポールにも神社があるということで、行ってきました。MacRitchie Reservoirの中でジャングルのような熱帯林の中を、1時間ほど?歩くと、神社の跡地がありました。写真は鳥居?倉庫? 手・口を清めるところ(手水所(ちょうずどころ))や石段もありま…
Tanah Merahフェリーポートから高速船で90分。インドネシアのビンタン島に行ってきた。Angsana Hotels and Resortsというところに泊まりました。文句なし。サービスもSpaも良かった。あえて言えば値段は安くなかった。ごはんもおいしかった。ホテル内にいて…
http://www.yumcha.com.sg/about.htmlChinatownで飲茶を食べてきました。iPhone写真では美味しさを伝えることが出来ません!もちろん↓で見えるよりも100倍くらい美味しかったです。
展 示案内 (PDF)センター内のプロジェクタでChappieの「水中メガネ」やPIZZICATO FIVEやRIP SLYMEのPBが流れてました。まさかシンガポール人(受付のお姉さん)とChappieの話をする日が来るとは!
http://www.hungrygowhere.com/singapore/ampang_niang_tou_fu/職場の人が教えてくれた 醸豆腐のお店に行ってきた。こちら曰く、大統領も食べに行く店。大統領は見当たらなかったけど、おでんみたいな味で美味しかった。
http://www.tea-chapter.com.sg/先週の中国茶の美味しさに味をしめて、今週もChinaTown で中国茶を飲んできました。とはいっても、本日のメインは中国語学習者同士の集い、またの名をビギナー同士でへたっぴ中国語で話す会。楽しかっ た。学んだものは使わな…
http://blueplanetrun.org/についてまとめた本。Blue Planet Runのことはまったく知りませんでしたが、写真をパラパラ眺めているだけでも人間と「水」について知ることができて興味深かった。大型本。全 ページカラーで40ドル。この写真の美しさは、当面電子…
中華街のただなかにある広場に集う男たち。熱烈麻雀プレイ中。
一日2種類の果物、2種類の野菜を取りましょうというポスター。それじゃ少ないだろと思ってしまう、日本人のわたし。